大阪市消防局出初式



2005年1月6日に行われた大阪市消防局出初式の様子。
残念ながら、大消ヘリ2「なにわ」はスマトラ沖の津波災害のため
タイのプーケット島に派遣され不参加でした。
ちょっと枚数が多くて重いかも・・・





消防局長その他お偉いさん





大阪市消防音楽隊











西方面隊





ほんまは5機やったのですが・・・





どうもお疲れさんでした





大阪市消防局 消防艇「まいしま」・「たかつ」





堺市高石市消防組合 消防艇「茅海」





オートバイ隊





ポンプ車部隊











はしご車部隊





救急車部隊





大消12(西方面隊)を先頭に、緊急援助隊登録車両の入場





大消CR22(淀川特別救助隊)





救助隊員の行進





同じく





タンク部隊





スモーク、スモーク・・・





長い話が続きます・・・





訓練準備中





水難救助訓練開始





「おおさか」飛来





吊り上げの準備





吊り上げます





テロ災害対応訓練開始

















大消RE23
防護服着たままのると、バスの中がえらいことなってるで。
 かなり窮屈そう・・・(笑)
 






交通事故を想定した救助訓練開始





救出作業中1





救出作業中2





救出完了!





高層建物総合訓練開始
ヘリの場面は撮影できず・・・






も少し





どぞ。登って下され!





登りました〜





続いて降下準備





降下です





搬送します





準備は大丈夫すか?もう始まりますよ〜





一斉放水開始です











色が変わったで











ども。お見事でした





会場東側の駐車場にいた化学車





天地無用!




平成17年 大阪市消防出初式実施概要

1 日 時
平成17年1月6日(木)10時00分〜12時00分
市民と消防ふれあいコーナー 11時30分〜12時00分

2 場 所  
住之江区南港北2−1−10
ATC(アジア太平洋トレードセンター)、O's(オズ)パーク一帯

3 観 閲 者
大阪市長

4 統 監
消防局長

5 参 加 者 合 計  1,460名

(1)消防職員   1,078名

(2)市民参加パレード 282名
(防火図画入賞小学生、女性防火クラブ、フェイバー隊、
地域防災リーダー、(財)大阪市消防振興協会)

(3)消防音楽隊  100名
(大阪市消防音楽隊(カラーガード隊含む)、京都市消防音楽隊、
神戸市消防音楽隊)

6 参加車両等

(1)消防車両 65台

(2)船艇等   5隻
消防艇 4隻
(当局2隻、神戸市消防局1隻、堺市高石市消防組合消防本部1隻)
消防救助艇 1隻

(3)航 空 機 5機
(当局2機、京都市消防局1機、神戸市消防局1機、名古屋市消防局1機)

7 参加協力消防本部
神戸市消防局(消防音楽隊・消防ヘリコプター・消防艇)
京都市消防局(消防音楽隊・消防ヘリコプター)
名古屋市消防局(消防へリコプター)
堺市高石市消防組合消防本部(消防艇)

8 その他
・報道関係者用の駐車場を用意しています。(別図参照)
・取材にあたっては、係員の指示に従って下さい。


平成17年 消防出初式 進行予定

10:00 開式

10:01 消防音楽隊パレード 
(大阪市・京都市・神戸市消防音楽隊、大阪市消防カラーガード隊「ファイア・フェニックス」)

10:06 機械部隊行進
消防ヘリコプターの飛行、消防艇・消防車両等の行進

10:12 市民参加パレード
今年度、小学生を対象に募集した防火図画の優秀作品に選ばれた児童たちがミニ消防車4台に乗車しての行進、地域防災リーダー、
女性防火クラブ、大阪市消防局OB災害協力隊「フェイバー」、大阪市消防振興協会の職員による徒歩行進

10:17 消防職員行進

10:27 出場部隊・人員報告

10:28 式辞
大阪市長

10:32 来賓祝辞
消防庁長官、大阪市会議長

10:40 あいさつ
大阪市消防局長

10:43 観閲

10:54 消防音楽隊演奏・カラーガード隊演技

11:02 消防訓練
水難救助訓練、テロ災害対応訓練、高層建物消防総合訓練、大阪市章を象る「みおつくし放水」、陸・海からの一斉放水

11:24  花束贈呈
防火図画入賞小学生より、大阪市長、消防庁長官、市会議長に花束贈呈

11:25  閉式



11:30〜12:00

「市民と消防ふれあいコーナー」

観覧席前で救助工作車、震災工作車、救急車などの消防車両の展示、起震車「だいち」の乗車震度体験、ミニ消防車と記念撮影など


注 意
強風や雨天の場合、プログラムの内容を変更する場合があります。




*主な内容

 ○市民参加パレード
今年度、消防局が小学生を対象に募集した防火図画の優秀作品に選ばれた児童たちが、子供用の消防救助服や制服を着用し、
ミニ消防車「そなえ」、「ゆうき」、「きぼう」、「みらい」に乗車し市民パレードを先導します。
パレードの先頭は、各行政区単位で組織された地域防災の核となる地域防災リーダー、続いて地域における自主防火防災の場で
活躍されている女性防火クラブ、その後に消防局OBで結成されたボランティア組織、大阪市消防局OB災害協力隊「フェイバー」、
大阪市消防振興協会の職員が行進します。

○水難救助訓練
ウェットスーツを装備し水上バイクに乗った潜水救助班員が、海で溺れている人を救助確保し、消防救助艇「ゆめしま」に乗せ、
消防艇「まいしま」まで搬送します。そして、その人を消防ヘリコプターへ吊り上げ、救助します。

○テロ災害対応訓練
 テロ災害の発生を想定して、化学防護服等を着装した消防隊員が路上に倒れた人々を救護し、二次的な災害防止のため、
警戒区域を設定します。そして、有毒物質が漏洩しているドラム缶の漏洩防止措置、負傷者と消防隊員の洗浄措置を行います。

○高層建物消防総合訓練
航空救助隊員が消防ヘリコプターからロープを使ってオズ棟(6階建)の屋上へ降下し、屋上に逃げ遅れた人を救出します。
その後、建物の壁伝いにロープを使って降下し脱出します。

○一斉放水
オズ岸壁からは消防ポンプ車24台・ノズル48口とR岸壁からは梯子車8台を使って大阪市の市章を象る「みおつくし放水」、
海上では消防艇4隻による放水と、陸、海一体となった力強い放水で出初式のフィナーレを飾ります。



消防出初式は、新春を迎え、消防職員一人ひとりが、大阪市民の生命や財産、そして、暮らしを守る消防人としての自覚と
決意を新たにし、そして、市民参加パレードや消防隊の行進、消防訓練を通じて大阪市の消防の姿を広く市民に披露するとともに、
市民の防火防災意識の向上を図ることを目的として行うものです。
今回の出初式も、消防車両、消防艇、消防ヘリコプターの陸・海・空の消防力を集結し、大がかりな訓練を展開します。
当日は、消防職員や関係者など1,460名、消防車両65台、消防艇5隻、消防ヘリコプター5機が参加します。今回の出初式では、
消防音楽隊の演奏やパレード、カラーガード隊の演技、ミニ消防車に乗った小学生を先頭とした市民参加パレード、消防職員の行進、
消防車両・消防艇・消防ヘリコプターの行進、水難救助訓練、高層ビルを使っての救助訓練、さらに、海と陸からの「一斉放水」や
大阪市章を象る「みおつくし放水」などの放水訓練を行います。
  
消防出初式は、昭和24年に第1回目が実施されて以来、
毎年行っており(昭和49年はオイルショックにより中止)、今回で第56回目となります。

<大阪市消防局HPより抜粋>



会場でもらったパンフレット



2005topに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送